【疲労回復食】寿司屋ではコレを食べよう!四日市パーソナルジム「スタジオVision」

【疲労回復】寿司屋ではコレを食べよう!四日市パーソナルジム「スタジオVision」

あの人にこんなトレーニング使えそう!

と試していたら自分のパフォーマンスまで上がって

テニスの調子が良い方向にバグった福島です。笑

 

さて今日は…

僕がスポーツをした日の外食(回復食)

についてご紹介していきます。


【疲労回復】寿司屋ではコレを食べよう!四日市パーソナルジム「スタジオVision」

▼疲労回復は『腸』から整える。

 

スイーツ好きの僕が偉そうに語る話では

ないかもしれないのですが…笑

 

身体の疲労と向き合う上で

『腸内環境』の問題は無視できません。

 

 

腸は第2の脳とも言われており

腸が狂えば脳のパフォーマンスも低下します。

 

そしてもう1つの観点から

『炎症』ということにも注目です。

 

何も怪我ばかりが炎症ではなく

人は身体の至るところで炎症が起きています。

 

この炎症を抑えるためにも

腸内環境を改善する食事や生活を意識!

 

毎日ベストコンディションで過ごしましょう♪


【疲労回復】寿司屋ではコレを食べよう!四日市パーソナルジム「スタジオVision」

▼抗炎症作用『オメガ3脂肪酸』

 

炎症を抑える働きがある食品と聞いて

あなたはどんなものを想像しますか?

 

なんとなくで「さかな?」と思った方…

 

 

正解です◎

 

とくに「光もの」に該当する魚は

オメガ3脂肪酸が多く含まれており

身体の炎症を抑える効果が期待されています。

 

なので僕は週1-2回のテニスのあとは

ほぼ必ず近所の「はま寿司」に直行します!

(Vision3年目まで働いていたので)

 

とくに僕がオススメするのが

サバ・いわし・アジ・カツオ・サーモンです。

(あとアミノ酸スコアの高い「うなぎ」かな)

 

それぞれに特徴はありますが

今日はこれらを暗記してくれればOKです!

 

ついでにレモンはかじります。

 


【疲労回復】寿司屋ではコレを食べよう!四日市パーソナルジム「スタジオVision」

▼日常生活にスパイスを。

 

これはもう余談になるのですが

調理が必要な食材をつかうときは

なるべくスパイスを用いるようにしています。

 

腸活という点であれば

納豆や野菜を食べておけば良いのですが

そればかりではエネルギーが枯渇します。

 

なので肉料理やカレーなどをつくるとき

オールスパイスやニンニク、生姜、

カルダモンなどを積極的に使います◎

 

スパイスの知識はまだまだ勉強中ですが

知っておくと面白いので…まぁ趣味の延長ですね。


【疲労回復】寿司屋ではコレを食べよう!四日市パーソナルジム「スタジオVision」

三重県四日市市パーソナルジム

身体の動きの専門家

パーソナルトレーニングスタジオVision

代表 福島悠祐(32)

 

理学療法士

ピラティスインストラクター

 

▼関連ブログ

最も簡単なのに誰もやってない食事術

 

《今日のつぶやき》

好きなアニメランキング第2位は

料理アニメ『食戟のソーマ』です。

香りの奥深さを知りスパイスにハマった。

四日市パーソナルジム「身体の動き専門」スタジオVision