三重県四日市で活動中!
睡眠改善トレーナートウコです‼︎
アスリートや経営者、デスクワーカーさんの
回復・パフォーマンスUPをお手伝いしております。
今日は『睡眠に必要な3つの要素』をお話します♪
▼ 多くの人が『かくれ不眠』?
私は、お客様の睡眠改善を仕事にしているので、
『眠れてますか?』と聞くことがよくあります。
そんな時、具体的にお悩みがない方に多い回答が…
「寝れている方だと思います」
というもの。
なるほど… じゃぁ…と重ねて質問します。
「例えば、こんなことはないですか?
・寝起きからまだねむい
・肩こりや疲れが取れていない
・昼間に強い眠気と戦っている
・口の中を噛む、ぶつかるなど"うっかり" が多い」
と話すと「うんうん、あるある」と頷かれる。
そんなあなた、実は…かくれ不眠です。
せっかく寝ていても
睡眠で正しく回復できていないので
眠気や不調、メンタルの浮き沈みなどが起きてきます。
▼ 睡眠に必要な3つの要素
そしてこんな話をしていると
「やっぱり睡眠大事なんだね〜
大谷翔平くん10時間寝てるもんね」
と言われる奥さま・おじさま方の多いこと! (^^;)
が!実は…かくれ不眠の方が
10時間も無理に寝ようとすれば
…むしろ逆効果です!
説明すると長くなるので端的に伝えますが
睡眠は「時間」だけではなく「質」と「規則性」の
3つすべてが揃う必要があるんです。
例えば
毎日7,8時間ベッドで寝ていても (時間)、
眠りが浅く何度もトイレに起きてしまっていたり(質)、
日によって眠る時間が違ったり (規則性) すれば…
この3つは掛け算です。
どれか一つがゼロになることで
睡眠の回復効果がDOWN ⤵︎ するんです。。
▼大事なのは『回復力』
そもそもある研究では、5時間以下〜10時間のうち、
最も死亡リスクが高まった睡眠時間は
「10時間」だった結果が出ています。
正常なら 7-9時間程度で 自然に目が醒めるものなんです。
でも、10時間も「寝れてしまう」ということは、
それほど身体や脳の「回復」が必要だということです。
それこそ大谷選手が10時間も眠れるのは
"それだけ活動しているから"と考えられます。
一般人の私たちが安易に真似してもよくないわけです。
▼睡眠は脳と身体のメンテナンス
スマホやPCをイメージしてみてください。
プツっと電池切れになるまで使い続けたり、
一晩中、オンライン通信し続ければ、
いくら充電していたとしても
電池が消耗していくのは想像できますよね。
人間も本来なら
睡眠でしっかり疲労回復するのですが
『帰って無意識のうちに寝落ちしていた』
『ベッドでスマホ見ながら寝た』など
よくない睡眠の取り方をしていれば……
もう、わかりますよね٩( 'ω' )و??
スポーツ・仕事のパフォーマンス、
人間関係などあらゆる面で
睡眠改善は必要不可欠な要素です♪
・睡眠に少しでも悩んでいる方
・この記事を見てかくれ不眠かも! と感じた方
・もっとパフォーマンスを上げたい方
ぜひ一度、当店にご相談ください(^^)
▼講師依頼も承っております◎
▼講師実績
・北勢地域若者サポートステーション
(厚生労働省委託事業)『生活改善講座』
・四日市法人会 法人会のつどい研修
『今日からできる一番簡単な健康経営講座』
・株式会社ビコーインプレスさま 社員研修 など
店舗外に出て講師としての活動依頼も行っています。
会社やイベントでの講師依頼は
お問い合わせフォームから受け付けております📩
コメントをお書きください