次回のブルーロック最新話「進化の方程式」が気になって
夜しか眠れない秀才側のトレーナー福島です。
(自分のエゴを見失ってきてる。歳かな?←)
さて今日は…
9割以上が間違えている体幹トレの概念をテーマに
自分の動画を宣伝したいだけのブログです。
▼トップアスリートの指導者として
僕はこれまで全国で活躍するアスリートたちの
トレーニング指導を数多くさせてもらってきました。
そこでいつも感じることが
「体幹トレはそうじゃない!!」です。
自分の理論が絶対正しい!なんて
もちろん思っているわけはないですが
「さすがにそれは違うぞ」が多いのです。
全国常連アスリートよりも
「ピラティス始めました」のご婦人の方が
何なら体幹の鍛え方は合ってたりします。
これは指導を受けられる環境への投資で
差が出ているだけのこと。
なのでせっかくこのブログを読んでくれている
意識が高い(よね?)のアスリートたちには
『体幹とは何か?』から向き合ってほしい。
コレ「期間限定配信!」ってYouTubeで出してるヤツです。
けどここにリンクを貼ってしまったので…
このブログがある限りはいつでも見れます!(内緒ね!)
このYouTube動画の中で
体幹トレーニングの必要性について触れているので
ぜひここで勉強していってください。
▼柔と剛の体幹
過去にサッカーで
大きい選手に当たり負けすると
相談に来てくれた中学生とお母さんがいました。
しかし一般的な体幹トレは
既にそれなりにできている。
では、なぜ当たり負けするのか?
僕のひとつの回答としては
『チカラが入りすぎている』でした。
ぶつかるタイミングでチカラが入るから
相手からすれば
ただの押しやすい壁になっていたのです。
固める体幹トレーニングだけでなく
抜く体幹トレーニングを取り入れることで
彼は当たり負けしないFWに成長しました⭐︎
トレーニングの考え方はそれぞれですが
「基礎をつくり、必要なものを選択する」
これだけは忘れないでおきましょう。
トレーニングに通う余裕はないけど
体幹トレーニングの理解を深めて
しっかり自己投資していきたい!
って方にはマジでお勧めです◎
✔️我流のトレーニングで怪我をしたくない。
✔️お客様にもっと質の高い運動指導がしたい。
✔️子どもの姿勢の悪さが気になる。
そんな方は、この機会にぜひご購入ください!
// 気になるお値段はこちら //
パーソナルトレーニングスタジオVision
代表トレーナー 福島悠祐
1992年9月生まれ(32歳)
《今日のつぶやき》
昨日の早朝に6km走ったら
今朝にはふくらはぎが筋肉痛…!
慣れない動きに、筋肉も文句を言いたくなるようだ。
コメントをお書きください