【肩の疲れ解消!】背骨と胸のストレッチ|四日市パーソナルジム「スタジオVision」

【肩の疲れ解消!】背骨と胸のストレッチ|四日市パーソナルジム「スタジオVision」

三重県四日市市の身体の動き専門トレーナー

パーソナルトレーニングスタジオVisionの福島です!

 

今日はザックリと

肩の疲れを解消する疲労回復ストレッチを

ご紹介していきます。


▼背骨と胸の連動『アームサークル』

肩まわりが疲れる理由として考えられるのは

 

●僧帽筋の過緊張(肩こり筋)

●胸筋や前鋸筋の短縮による姿勢不良

●背骨(とくに胸椎)の姿勢不良

●上腕三頭筋の筋疲労(緊張も)

 

とテキトーに考えても山ほどありますが

コレらの改善にオススメなのが

この『アームサークル』というストレッチ。

 

大阪のピラティススタジオで

僕自身がパーソナルレッスンを受けて

「使える!」と感じて会員様にもシェアしてる運動です。

 


【肩の疲れ解消!】背骨と胸のストレッチ|四日市パーソナルジム「スタジオVision」

▼腕はどこから生えているか?

アームサークルの理解を深め

より良い指導やセルフケアをするには

『腕はどこから生えているか?』について

考える必要があります。

 

上腕骨から手首までを「腕」とするなら

きっと解答は『肩甲上腕関節』という

みんなが考える肩関節を指すでしょう。

 

しかし…

身体の使い方トレーナーとしては

この回答では30点です。

 

肩甲骨は肩関節を構成するうえで

重要なパーツには違いありません。

 

じゃあ肩甲骨はどこと関節をつくる?

 

そこから思考を拡げていくことが

身体の動きをスムーズにしていくことでしょう◎

 

 

あ。時間だ。今日はここまで!

もっと知りたい方はレッスンで聞いてね!


【肩の疲れ解消!】背骨と胸のストレッチ|四日市パーソナルジム「スタジオVision」

三重県四日市市 / 近鉄四日市駅から徒歩6分

調子を上げる第3の場所

『パーソナルトレーニングスタジオVision』

 

《身体の動きの専門家》

福島 悠祐 Yusuke Fukushima (32)

理学療法士 / プロスポーツトレーナー

 

 

《今日のつぶやき》

めっちゃコロナとかインフル流行ってますね。

みなさんどうぞお大事にしてください!

 

↑使い方がわからなければ、LINEやインスタDMでも予約可能◎
↑使い方がわからなければ、LINEやインスタDMでも予約可能◎
本日で受付終了!ラスト1名様です!!
本日で受付終了!ラスト1名様です!!