ブログの毎日更新キツイよー!と叫びたいフクシマです。
もっと報われたい(笑)
さて今日は「こんな指導者になかなか会えない」というテーマで
「トレーナーの選び方」についてお話ししていきます。
▼できる指導者はここを抑えている!
僕は週1回、鈴鹿のテニススクールに通ってます。
そこで『身体の動き』『メンタル』と向き合っているのですが。
そのスクールでひとり、
頭2つ抜けて指導力の高いコーチがいます。
僕はほかのコーチの指導はあまり聞きませんが
そのコーチの時だけは真剣に聞いてます。
(理由はあとでわかると思う。)
きっとこれは僕だけでなく
何らかのクラブチームに通っている
お子様たちと同じなのではないでしょうか?
では教わりたい!と思う指導者はどんな人か
一緒に考えていきましょう。
▼『自分を見てくれている』と感じる
僕がそのコーチを慕っている理由は
「アドバイスが自分のためのものだ」と
感じているからです。
集団レッスンになるとどうしても
1人ひとりに的確なアドバイスができず
誰向けの指導かわからなくなりがちです。
これは僕自身もまだまだ課題であり
以前県外のサッカー部の指導へ行った時も
「やる気を感じる子たち」だけしか
スペシャルな指導ができなかったのです。
しかしそのコーチは集団レッスンであっても
1人ひとりをちゃんと見ていると感じるのです。
**
「フォアハンド時の左足のサボり癖」
「細かいフットワークで誤魔化す癖」
「打ちたい球種で戦いたいという思考」
これらが全部バレてます・・(凄い)
んで全部を改善したら本当に良くなります。
それらを改善点を指摘した上で、
●打球の強さは格上にも充分に通用する!
●試合中のアイディアが豊富で良い!
●タッチの柔らかさが強み!など
ストロングポイントも褒めてくれる。
やる気がでないわけがないですよね!笑
本当にすごい指導者は
集団レッスンであってもコレができる。
ひとまずコレを知っておいてください。
▼個別指導ならできて当然。
さて『パーソナルトレーナーの選び方』について話です。
特別な資格や実績がなくても開業ができるので
本当の意味でのパーソナル指導ができてないジムが多いように感じます。
「運動」を「マンツーマン」で教えるトレーナー。
こんなパーソナルジムを選ぶのはNGです。
先ほどお話ししたような
お客様の身体の改善点や伸び代を見つけて
現時点の最適解を提案する指導者を
見つけて欲しいと思っています。
ジム選びは「予算」「立地」「相性」など
いろんな面を考えた方がいいと思うので
それが当店(Vision)でなくても良いです。
ただせっかくここまでブログを読んでくれる
熱心なあなたには「満足できるサービス」を受けてもらいたいと思ってます。
三重県四日市市パーソナルジム
『身体の動き』の専門家
パーソナルトレーニングスタジオVision
代表 福島悠祐(32)
▼関連ブログ
《今日のつぶやき》
パワプロで自分キャラを作ったら
ホームラン連発で6-15で敗戦投手になったw
(3者連続ホームランは泣く)
コメントをお書きください