【パーソナルジム選び】資格でトレーナーを選ぶな*四日市パーソナルジム「スタジオVision」

【パーソナルジム選び】資格でトレーナーを選ぶな*四日市パーソナルジム「スタジオVision」

ピラティスマシンを買ったんですよ〜と

会員様に話すと置く場所どうするん?と

ほぼ絶対に聞かれてしまうVision代表の福島です。

(観葉植物たちが店内を占拠しております)

 

さて今日は「資格でトレーナーを選ぶな」というテーマで

自分の首を絞めていこうと思います(笑)


【パーソナルジム選び】資格でトレーナーを選ぶな*四日市パーソナルジム「スタジオVision」

▼パーソナルジム選びの基準これじゃない?

 

四日市でパーソナルジム、スポーツジムを探すとき

あなたは何を基準にしていますか?

 

①立地(通える距離かどうか)

②価格

③コンセプト

④トレーナー(雰囲気 / 実績 / 資格)

 

だいたいこの辺じゃないですか?

 

別に良いと思います。

僕が顧客側の立場でも同じ基準で考えます。

 

ただ1つだけ注意してほしいのが

④トレーナーの資格と実績です。

 

ここは結構な落とし穴であることが多いので

気を付けることをお勧めします。

 


【パーソナルジム選び】資格でトレーナーを選ぶな*四日市パーソナルジム「スタジオVision」

▼資格なんて簡単にとれる。

 

トレーナー同士で名刺交換をすると

資格をドヤっと言わんばかりに

たくさん書いてる人がいます。

 

ただここで現実をお話しすると

資格なんて真面目に勉強すれば誰でも取れます。

 

僕の所持している資格である

スポーツメンタルトレーナーや

NESTAの資格、マットピラティスの資格ですら

ちゃんと話を聞いて試験を受ければ合格します。

 

本音で棘のある言い方をすると

落ちるヤツは相当勉強してない人です。

 

これは民間資格だけでなく

国家資格についても同じように考えています。


【パーソナルジム選び】資格でトレーナーを選ぶな*四日市パーソナルジム「スタジオVision」

▼『理学療法士』ですら難しくはない。

 

僕は専門学生の頃の学力は

「中の下」か「下の上」だったので

優秀だったわけではありません。

 

解剖学とか循環器とかはマジで酷くて

赤点の過去問が後輩に回って恥を書くほどでした。

 

それでも過去問をガッツリやったら

まぁなんとか1回で合格できました。

 

4年生の実習でメンタルを壊されたとき

「理学療法士はやめる」

「国試なんてどうでもいい」

そんな気持ちで勉強しても合格したんです。

 

だからそんな国家資格ですら

真面目にやっていればとれる資格なのです。

 

僕はブランディング的な意味だけで

「理学療法士」だなんて語ってますが

本心ではそれを誇らしいとは思っていません。

 


【パーソナルジム選び】資格でトレーナーを選ぶな*四日市パーソナルジム「スタジオVision」

▼資格取得がゴールになる者が多い。

 

とはいえバカみたいな勉強量を熟していたのは事実。

それだけ試験は難しいものでした。

(過去問で30%しか点がとれなかったときの絶望よ)

 

 

だからこそ資格習得(国家試験合格)が

ゴールになっている者が多いように感じています。

 

自分が不調を感じて整形外科を受診して

勉強目的でリハビリを受けたりしてた頃に

マジでこれは感じていたことですが…

 

『圧倒的な勉強不足』『知識の停滞』

 

ベテランといわれるセラピストですら

この程度なんだと思ってしまうほどです。

 

無資格で独学を続けている若者トレーナーのほうが

もっと良い仕事するぞって感じることが多いです。

 

 

理学療法士としてリハ室にいるだけで

「先生!」と言われてしまう環境が

若干22-23歳の若者を天狗にしてしまう。

 

自分もそんな経験をした側だったからこそ

これはよろしくないコトだなと感じました。

 


【パーソナルジム選び】資格でトレーナーを選ぶな*四日市パーソナルジム「スタジオVision」

▼本当に大事なのは「今」である。

 

じゃあ何を基準にトレーナーを決めると良いのか?

 

ここで僕が今日のブログで一番伝えたい

パーソナルトレーナー選びのコツは

 

「そのトレーナーの3ヶ月間を知ること」です。

 

 

今気になっているパーソナルトレーナーが

 

『3ヶ月間でどんな成長をしているのか?』

『どんなことを勉強しているのか?』

『何に悩み、どんなことを試しているのか?』

『今後どうなりたいと思い行動しているのか?』

 

ここが可視化できるトレーナーかどうかで

判断するのも良いかなと考えています。

 

 

鈴鹿のパーソナルジムBOOSTのOくんや

桑名のパーソナルジムLIBERNESSのHくんは

『東京の○○さんとこに勉強行ってきます!』

『こんな勉強会に向けて学んでます!』

『 ピラティスの指導を受けてきました!』

といった発信をよくしていますね。

 

すごく良い!とても好印象です◎

 

仮に僕が本気で身体を変えたいなら

そんな向上心と行動力をもった指導者を選びます。

 

 

参考程度にどうぞ!

では、今からテニスの練習に行ってきまーす♪

(前回のバックハンドの学びの再現率を上げるぞ!)


【パーソナルジム選び】資格でトレーナーを選ぶな*四日市パーソナルジム「スタジオVision」

三重県四日市市パーソナルジム

パーソナルトレーニングスタジオVision

代表 福島悠祐(32)

 

▼関連ブログ

【トレーナー勉強会】慢性腰痛改善アプローチ

 

▼今日のつぶやき

リバースサーブで無双してきました(ニヤリ)

【パーソナルジム選び】資格でトレーナーを選ぶな*四日市パーソナルジム「スタジオVision」