32歳となり少し衰えを感じていたけど
10年後のことを考え「今、やらなきゃヤバい!」と
もっと頑張ることを決意したトレーナーの福島です。
今日は「老化と有酸素運動」について
僕なりの考え方を共有していきます!
▼20歳から老化は始まる。
人間の若さのピークは20歳とのことで
早くもそこから「老化」は始まっていきます。
そもそも老化ってなんですかね?
身体の動きが悪くなること?
シワが増えること?
お尻や二の腕が垂れてくること?
いろいろな考えがありますが
ひとつの答えとしてあげるとすれば
「身体の酸化」です。
※糖化や炎症もあります。
▼身体が酸化すると…
体内のタンパク質をはじめとした細胞たちが
破壊されていきます。
髪の毛がギシギシになったり
お肌の質が悪くなったりするのも
この「タンパク質の破壊」がキッカケです。
なので健康のためには
「タンパク質を摂ろう!」とよく言われるわけです。
運動習慣がある人たちが
なんだか健康的に見えるのは
プロテインを飲んでタンパク質を補給している
ことも理由としてあげられるでしょう。
▼運動習慣も重要だが…
健康に見える人、
キレイに見える人の多くは
積極的に運動を取り入れていますね!
あなたのまわりの素敵な人も
運動をしているのではないですか?
ただここで「運動の落とし穴」についても
ご紹介していきますと…
長時間の有酸素運動が
老化を加速させる可能性もあるのです。
毎日走っているあの人、
『実年齢のわりに、老けて見える』
なんて結構多い話です。
マラソンやロードバイク、
トライアスロンをしているような男性とかね。
20代なのに40歳?とか思うときあります。
長時間の有酸素運動は
活性酸素を増やしてしまうリスクがあり
身体の酸化を促進してしまうとか…!
▼有酸素運動は●●分でOK!
これは持論ではなくデータに基づく話。
有酸素運動は40分までが理想とされています。
※今日はこれを覚えればOK!
もちろん走ることやマラソンが趣味なら
続けてもらえば良いのですが、
「若さ」「健康」を重視した運動なら
30~40分だけで充分という都合の良い話です♪
僕も朝(稀に)走ったりしますが
30-40分で引き上げるように心がけてます。
※走るのが嫌いなだけ←
▼自然に触れる有酸素運動が吉!
最後に僕が最も健康のために勧めるのが
『グリーンエクササイズ』です。
20分間、自然が豊かな場所で運動すると
ストレス指数が大幅に下がると報告されています。
このことから
四日市のトレーナーとして1つ提案すると…
四日市の中央緑地公園の2kmを1周する
なんていかがですか?
2kmを普通に歩くと20分くらいなんです。
*
スタバでホットコーヒーを1杯飲んで、
脂肪燃焼効果を高めたあとウォーキング。
テンションが上がってきたら
ちょっとだけ走る・歩くの繰り返し。
これだけでも
今より健康になれますよー!
現場からは以上です♪
三重県四日市市「身体の動き」専門パーソナルジム
パーソナルトレーニングスタジオVision
代表トレーナー 福島 悠祐(32)
●プロフィールはコチラ
●健康になりたい方はコチラ
《今日のつぶやき》
今期アニメが激アツなんすけど
テニプリの「手塚VS幸村」はマジで推し!
コメントをお書きください